オストアンデールの日々

主に写真、カメラ、グルメ、ヤフオクについて綴ります。カメラはマイクロフォーサーズとフォーサーズ使いです。

ヤフオク、写真、カメラ、旅行、グルメなど思いのままを綴ります。
カメラは、オリンパスE-1 , E-5 , E-M10 , E-PM2 , ニコンD90, 富士フイルムX-E1 , X-M1を使用しています。

観音温泉 伊豆にある美肌ツルツルの湯

2015年温泉博士7月号に観音温泉の入浴料が千円引きとなる温泉手形が掲載中である。

この機会に、観音温泉へ行ってきた。

観音温泉までは自宅から片道2時間ちょっとの距離にある。(さすがに疲れた)

観音温泉は、伊豆下田市に有るツルツルの湯で有名な温泉である。

 

日帰り入浴料は、以下の通り
・平日大人     1,300円(子供700円)
・休前日・休日大人 1,500円(子供800円)
営業時間:午前11時~午後7時00分(午後6時00分受付終了)

 

伊豆にしては比較的強気の価格設定であるが、それだけの事はある。

 

詳しい内容は、下記リンクを載せるのでごらんくださいませ。

www.kannon-onsen.com

改築前から何回か訪れているが、ボディーソープで体を洗い温泉水で流しても、体のツルツル感が無くならず、ボディーソープが流れ落ちたのかわからない位のツルツル感があるお湯である。

以前きた時は入浴者が無く貸し切り状態だったが、温泉博士掲載の影響か3~4人入っていた。

受付からしばらく歩いた所に、女性用の建屋があり、その先に男性用の建屋がある。

↓こちらは、女性用

f:id:miyakura:20150629212800j:plain

f:id:miyakura:20150629212918j:plain

浴槽内は、内湯の天井が高く湯気や湿気でもわぁ~っとするような事はなく良く換気されて気持ちがいい。

また、洗い場も一人一人のスペースが広い。

内湯は、檜を思われる湯船となっており、肌に優しい。

外湯は、サウナとジャクジーと思われる湯船と岩風呂?がある。

お湯の温度もぬるめと熱めがあり、長湯できる工夫がされている。

今日は外気がひんやりと気持ちよく温泉の温かさをさらに感じることができた。

f:id:miyakura:20150629213910j:plain

入浴者がいるので湯船の撮影はできず、脱衣所の写真だけ載せる。

こちらも広くスペースがとられていて綺麗な内装である。

 

伊豆の奥地にあり、なかなかいけない場所にある事が難点であるが、伊豆でおすすめできる温泉の一つである。

 

追加情報として、近くに石窯天然酵母のパン屋 森のおくりもの がある。

ここのパン屋は、金土日のみ営業しており、週に3日間しか購入する事ができない。

しかし、観音温泉の売店と道の駅”開国下田みなと”の売店で、このお店のパンを購入する事ができるのである。

前日に焼いたパンを販売するので、月曜日だったら2つの売店のいずれかで購入できる可能性がある

気になる方は、立ち寄ってみる事をおすすめする。

 

 

第六十三回 三島市美術展

6月16日(火)から21日(日)までの三島市美術展が終了した。

金曜日に見に行ったが、写真の部でなぜこれが賞に選ばれるのか?と思うような写真が有った。

まさに、出来レース

写真の上手い下手というより、審査員の好みが露骨に出たような印象である。

優秀賞を取った作品は、受賞の理由が理解できる。

しかし、市長賞の受賞理由が・・・?である。

展示会に見に来た方が入れる票数で選ばれる市民賞でも、3位であった。

市長側の集団票に寄るものと思われてもおかしくない状況である。

出展料千円を出して参加したけど、なんだかなぁという感じ。

無審査で出品すると、出展料がかからないようなので、もし来年出すとしたら

”無審査” で出そうかと思う。

・・・だって審査して貰ってもねぇ。。。。

f:id:miyakura:20150621213645j:plain

 

うなぎ 竹屋 (静岡県裾野市)

以前、三島市山中にあった鰻工房竹屋が去年裾野市へ うなぎ竹屋 と店名を変更して移転した。

場所は、裾野赤十字病院の近く(御殿場線踏切付近)である。

f:id:miyakura:20150619202803j:plain

店構えは、純和風の小料理屋という印象だった。以前は、山の茶屋だったので洗練された感じである。

鰻重のメニューは、以下の通り。

ずいぶん鰻の価格が高くなった為、それ程多く食べられる機会ができない価格となっている。

注文は、うな重を選択した。

味は、それ程甘さが強くなくあっさり、でも味わいのある美味しさだった。

以前と変わらない(それ以上)の味を提供して頂きとてもありがたい。

f:id:miyakura:20150619203524j:plain

 

今のお店は、完全予約制で夜も営業しているので、予約とお金の用意があれば行くことができる。

何か特別の日に訪れたい店である。

 

よくわからない食品機能表示!?

食品機能表示には、現在(2015年6月時点)以下の表記が存在する。

よくわからないけど、体にいいらしいもの?ぐらいの認識ではないかと思う。

上記表記の違いはというと、以下の通りとなる。

 

特定保健用食品(トクホ)

  健康の維持増進に役立つことが科学的根拠に基づいて認められ、「コレステロールの吸収を抑える」などの表示が許可されている食品です。表示されている効果や安全性については国が審査を行い、食品ごとに消費者庁長官が許可しています。消費者庁から引用)

 

 つまり、国が科学的審査をして健康の維持増進に役立つと認めた証である。

 

栄養機能食品

 一日に必要な栄養成分(ビタミン、ミネラルなど)が不足しがちな場合、その補給・補完のために利用できる食品です。すでに科学的根拠が確認された栄養成分を一定の基準量含む食品であれば、特に届出などをしなくても、国が定めた表現によって機能性を表示することができます。

 消費者庁から引用)

 つまり、科学的根拠が確認された栄養成分を一定基準含んだ食品だったら(届け出なし、審査無し)表示可能である。

 

機能性表示食品

 事業者の責任において、科学的根拠に基づいた機能性を表示した食品です。販売前に安全性及び機能性の根拠に関する情報などが消費者庁長官へ届け出られたものです。ただし、特定保健用食品とは異なり、消費者庁長官の個別の許可を受けたものではありません。

 消費者庁から引用)

 つまり、事業者の責任で科学的根拠に基づいた機能性を表示したものである。

消費者庁は、届けられた書類の不備のみを確認するのみ)

 

・・・

ざっと書くとこのような内容である。

問題は、ことわざにもある「過ぎたるは猶及ばざるが如し」である。

採りすぎた場合について、なにも触れていない事である。

たとえ、健康に良いと言っても限度がある。

それ位、自分で(摂取量を)考えたらとも思うが、食品機能表示に拘って購入している時点で考えられるだろうか。

 

必要な栄養素は、なるべく素材を自分で料理して摂取する事が一番の健康法なのでは無いかと感じた。

 

郵便書簡(ミニレター)について

郵便局では、まだまだ知らない郵便商品が存在する。

ヤフーオークションでチケットの出品がある時に見かける発送方法に、”ミニレター”がある。

最初の頃は、全然気にしていなかったが意外と使えそうである。

  • 郵便局にて専用封筒(便箋?)1枚62円で購入する必要がある。
  • 重さが25g以内であれば写真、メモ(紙片など)の薄い物を同封可能との事である。

参考までに、定型内郵便(封筒)25gでは82円である。

同封可能な重さが同じなので、郵便書簡(ミニレター)が20円も安く済むのである。

ちなみに、郵便書簡(ミニレター)自身の重さが9gである。

A4コピー用紙1枚が4gなので、4枚までは同封可能かもしれない。

(ぎりぎり25gなのでNGとなる可能性有り)

いずれにしても、これは使わない手はない。

難点を挙げれば、郵便書簡(ミニレター)が中途半端な一枚紙の形状なので、自分でのり付けして封筒を作らなければならない事である。

 

f:id:miyakura:20150613221057j:plain

 

ヤフオクの商品発送方法について

ヤフオクで出品していて、発送方法に迷うことがある。
落札者からして見れば、送料が安い方がいい筈ですし、出品者から見ても落札して貰いやすいので、発送方法(2015年6月現在)についてまとめてみた。
ここでは、ゆうパック、宅急便、はこBOON、定形郵便、定形外郵便、ゆうメールを除外した場合によく使う方法を一覧とした。

 

 クリックポストポスパケットレターパックライト宅急便コンパクト
料金 164円 360円 360円 宅急便コンパクトのサイトへ
重量 1Kg以内 1Kg以内 4Kg以内
サイズ 34cm×25cm×3cm以内 34cm×25cm×3.5cm以内 34cm×24.8cm×3cm以内 25cm×20cm×5cm
追跡 可能 可能 可能 可能
補償 なし なし なし 補償限度額は3万円
支払方法 クレジットカード 現金、切手 現金、切手(交換) 現金、電子マネー
梱包方法 封筒、段ボール 封筒、段ボール 専用 専用65円(税込)
配達日、時間 指定不可 指定不可 指定不可 指定可能

 


気をつけなければいけない点は、レターパックライトを切手払いする場合に交換(切手一枚につき五円)となる点である。

車検の見積もり

今日、お宝車検.comから申し込んだガソリンスタンドへ車検の見積もりに行った。

見積もり作業は、30~40分くらいとの事。

f:id:miyakura:20150605182845j:plain

 

駅の近くだったので、その他の用事を済ませて戻ると見積もり作業が完了していた。

事前に、タイヤ、バッテリー、ワイパーを交換していたが、それなりに費用が増えるようだった。

f:id:miyakura:20150605183004j:plain

 

見積もり結果は、こんな(上記)の感じである。

交換、洗浄作業の費用が安いかどうか微妙なところであるが、次回は事前に安いところで交換、洗浄をして費用を抑える事をしたい。

上記に載っていない項目で、トランスミッションのオイル交換、エアコン液(現在7割)の補充があるが、時期をみて対応したいと思う。

 

6月末に車検に出すことになったので、その後の様子次第で次回も依頼するかもしれない。